管理者向け人権教育を実施しました(千葉事業所)
2015年11月5日
講演会の様子
昭和電工(株)市原地区では、9月25日に管理者向け人権教育を実施し、55名の管理者が参加しました。この教育は、管理者の更なる人権意識向上を目的として、毎年一回市原地区で行っているものです。
本年は外部講師として鈴木牧子法律事務所の中溝明子弁護士にお越しいただき、「みんなで考えよう!職場のハラスメント-セクハラ・パワハラを中心に-」と題してご講演いただきました。講義では、セクハラ・パワハラの概念や類型についてご説明いただき、実際の裁判例も豊富にご紹介いただきました。自身の行動を振り返る「パワハラ度チェック」項目についてもご紹介いただき、参加者は熱心に聞き入っていました。
市原地区では今後も、更なる人権意識の向上へ向けた活動に取り組んでいきます。