揖保川水系総合水防演習に参加しました(龍野事業所)
2016年6月1日
5月14日、たつの市役所近くの揖保川河川敷にて揖保川水系総合水防演習が開催され、昭和電工㈱龍野事業所は水防活動体験に参加しました。
本演習は台風による洪水等で河川水位が上昇したと想定し、越水対策などの水防工法訓練や、避難勧告に対応した自主避難訓練、消防や自衛隊など各防災機関による救出・救護訓練などを行うものです。揖保川で行われるのは36年ぶりで、河川を管轄する国土交通省をはじめ多くの機関が参加し、参加者も1000人以上の規模で大々的に開催されました。
水防活動体験では、堤防から水があふれるのを防止する積土のう工を体験しました。土のう袋の縛り方から、積み方、土のうの荷崩れ防止用の間詰めやたこづちによる固め方など、越水対策の基本とポイントを教わり、水防や治水の大切さを実感しました。
また、防災に関するブースも数多く展示されており、天災発生時の模擬体験を行うことができました。このような教育や訓練へ積極的に参加し、万一の事態に備えておく必要があると改めて思いました。
今後もこのような活動を通して、地域との関わりを深め、よりよい地域社会の実現に貢献していきます。
土のう積み体験
水害の模擬体験