シンガポールにおけるHD設備増強完了
2003年12月1日
昭和電工株式会社(大橋光夫社長)は、好調なPC需要やカーナビゲーション、MP3プレーヤー等の非PC用途の需要拡大によるハードディスクドライブ(HDD)メーカーからの受注増に対応するため、当社子会社昭和電工エイチ・ディー・シンガポール社(佐々木保正社長:以下SHDS)において、ハードディスク(HD)月産100万枚(5ライン)の設備増強を本年2月に開始し、10月より生産ラインを順次立ち上げて参りました。
この程、HDDメーカーの認定作業が完了し、本格生産を開始しました。
1.増強設備の概要
設備の特徴 | アルミHD、ガラスHDの両方に対応 |
---|---|
生産サイズ | 2.5、3.0、3.5(インチ) |
生産能力 | 月産310万枚 (増強後) |
2.昭和電工のHD事業について
当社は、HDDメーカーの内製事業を除くと、デスクトップPC用アルミ製HD、ノートPCやカーナビ向けのガラス製HDの両方を世界で唯一生産する専業メーカーです。
- (1)HD生産拠点 合計月産能力 630万枚(増強後)
昭和電工エイチ・ディー(千葉県市原市、佐々木保正社長) 月産能力 320万枚 昭和電工エイチ・ディー・シンガポール(増強後) 月産能力 310万枚 - (2)トレース社よりのHD優先購入権
現在の月産能力630万枚に加え、2004年初から台湾トレース社に対し1枚の容量が80GB(ギガバイト)の HD製造技術を供与し、その優先購入権を取得しております。トレース社のHD生産能力は月産200万枚のため、当社グループ全体で最大月産830万枚(年間約1億枚)のHD供給能力を有することとなります。 - (3)アルミサブストレート(基板)生産拠点
・昭和電工エイチ・ディー・マレーシア社(マレーシア、横田賢剛社長)
・昭和電工 小山事業所(栃木県小山市)
当社は今後とも、拡大するHDD需要と高度化するお客様のニーズに、有機、無機、アルミニウム加工技術の蓄積で培った世界最高水準の技術力でお応えし、世界最先端のHDを供給してまいります。
以上